10月14日

図形を座標にとるような証明

土日やった分

青チャート2b

図形と方程式p118~141

問題番号 71~87

出来なかったやつ 74,76,77検討,83(2),87

ケアレスミス 80(イ),86

学んだこと①

図形を座標にとる。初手どうすればいいかわからない図形の性質の証明にありがち。ポイントは証明に使う点を座標で表したときに、分数が出ないように、0が多く現れるように、文字で置いたときに対称になるようにとること。これをしないとだいぶめんどくさい計算させられる。

学んだこと②

図形の定義を再確認する。正三角形になるということは三辺が等しいということのように、その図形になるにはこうなる、ならないということはこうなるという条件を証明してやればいいのでやることが明確になる。図形の性質を覚えないといけないのはめんどくさいけどやる価値がある、てかやんないとたまに詰む。

今日の愚痴

初見で図形の証明で座標とるとか分かるわけないだろ。二直線f=0 ,g=0の交点を通る直線をkf+g=0とするなんて誰が思いつくねん。これから円の方程式とかやりたくなさすぎる。てか早く寝ないと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました